自費診療
よくあるご質問
ご来院時受付をされてから外出は可能ですが、お戻りのお時間は
ご自身の順番までお時間がある場合でも
下記の指定のお時間までお戻りいただきますようお願いいたします。
時間を過ぎてもお戻りにならない場合は、
受付を済まされていてもキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
(月)(火)(金)(土):午前診療12:00まで。午後診療17:00まで。
(木):午前診療14:00まで。午後診療18:45まで。
診断により、医師が必要と判断すれば実施することができます。
希望されるすべての方に保険診療でのプラセンタ注射を実施はできません。
医師が診療上必要と判断した場合のみです。
※自費診療であれば、ご希望される方には実施できます。
料金につきましても、患者様それぞれどのような診療内容になるかは診察次第ですので、
お電話でお問い合わせいただいてもお答えいたしかねます。
ご希望の方は、まずは診察に来院していただきますようお願いいたします。
予約はインターネット予約をご利用ください。
当院ではすべての年代の女性に受診いただけます。
小学生の方でも生理痛のご相談や受験や修学旅行などのイベントのための月経移動のご相談などもしていただけます。
15歳を過ぎても初潮が来ない場合は、一度ご相談ください。
閉経後何年も経過していても、定期的な子宮がん検診や子宮・卵巣の状態を確認することはとても大切です。小さなお子様でも、ぶつけてしまったなどの外陰部のトラブルがあった場合はご相談いただけます。
お連れいただくことは可能ですが、当院ではお子様を預かる設備や人員がないため、抱っこが必要な赤ちゃんはご自身または付き添いの方に終始抱っこしていただく必要がございます。動けるお子様の場合は、常に見守りをお願いします。
体調が優れない方、敏感な方もいらっしゃいますので、院内では静かに過ごせるようご注意ください。
内診台に上がる際は、お腹の上に抱っこするか、手を繋いでいただきます。
風邪症状のあるお子様や、通われている保育園・幼稚園・小学校等で感染症が流行している場合、来院はご遠慮ください。
専用駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車場料金は患者様での負担となります。予めご了承ください。
現金の他、クレジットカード、電子マネーのご利用が可能です。