Service

ピルについて

ピルについての説明

低用量ピルは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の2種類のホルモンを合わせた錠剤です。
月経困難症等の治療目的の保険のピル(LEP)と、避妊目的の自費のピル(経口避妊薬/OC)があります。

保険のピル(LEP)

ピルの服用により、子宮内膜の増殖が抑えられるため、月経痛の改善や経血量減少の効果、子宮内膜症の症状緩和が得られます。
毎日の服用によりホルモンのバランスを一定に保つことができるため、月経不順の改善や月経前症候群(PMS)の緩和、肌荒れの改善にもつながります。

長期の服用により、排卵抑制効果により卵巣がんの予防や、子宮内膜の増殖を抑えることにより子宮体がんの予防にもつながります。

自費のピル(経口避妊薬/OC)

ピルの服用により、排卵を抑制する効果、精子が子宮に入りにくくする効果、受精卵の着床を防ぐ効果があり、高い避妊効果を発揮します。
飲み忘れなく毎日服用することで、約99%の避妊効果があります。
性感染症を防ぐ効果はないので、性感染症予防のためコンドームの併用をおすすめします。

副作用について

副作用を感じる方は多くはありませんが、頭痛・吐き気・不正出血などの症状を感じる方がいます。
症状の出現は飲み始めに多く、服用を続けることで徐々に軽快していくことが多いです。

注意点

ピルの服用で、血栓症を発症するリスクが高くなります。
定期的に血液検査をし、血栓症のリスクを確認します。
ご自身でも、脱水の予防や座りっぱなしを避けるなど、注意してください。

また、年齢、体重、喫煙習慣、血栓症の既往や家族歴のある方、前兆のある片頭痛をお持ちの方等は処方できないこともあります。
その場合でも、黄体ホルモン製剤(内服薬や子宮内に挿入するタイプのもの)など、代わりになるものをご提案できることもあります。
まずは一度ご相談ください。

低用量ピルを飲み始めて安定した効果が得られるまでには2~3か月程度かかると言われています。
副作用症状が出現しやすいのもこの時期なので、当院では、低用量ピルを初めて服用をされる方には、最初の3か月程度は1か月ごとの処方にし、症状を確認しながらきめ細かく診察いたします。